令和7年度 第4回講演会(オンデマンド)のお知らせ
2025.09.10
令和7年度は、「子どもの生きる力を育てる」というテーマで、4回の講演会を企画しております。
第4回講演会は、和久田学先生による、オンライン・オンデマンド式講演会です。
例年、浜松市の「子どもの発達科学研究所」にいじめや不登校に関する講演を依頼していますが、今年は2年ぶりのいじめの話題です。
ご存じのように、いじめの認知件数、重大事態の数とも増加を続けており、これには文科省によるいじめの定義の変更なども影響していると考えられ、現場の先生方は対応に苦慮されていることかと思われます。
和久田先生の研究所では、以前から「科学的根拠に基づくいじめ予防」を提唱し、講演会や研修会を開催されています。どうしても個人の経験則に基づく対策に陥りがちないじめですが、客観的・統計学的な視点からいじめを見つめなおしてみることも重要なのではないでしょうか。
今回は、新しい試みとして、「ゲミワ(ゲーミフィケーションワークショップ)」についてもご紹介いただけるそうです。これは、子どもがカードゲームを用いていじめについて考え学習するという、画期的な試みです。
お申し込みは上記ファイルのQRコード、またはこちらからお願いいたします。
申込期限は10月31日です。